Profile


高田治 TAKATA OSAMU

彫刻家

 

2023

   5人展「チャンプル」 space31 兵庫
   個展「奈良のおさむ」 ギャラリー勇斎 奈良
   加古川市立野口小学校「賀古のうまや」設置 兵庫

2022

   個展「倉庫のおさむ」 兵庫
 個展「37.5歳のおさむ」 MU東心斎橋画廊 大阪
2021
   個展「36歳のおさむ」 あさご芸術の森美術館 兵庫
 笠間陶芸大賞展2021 茨城県陶芸美術館 茨城
 第12回国際陶磁器フェスティバル美濃 セラミックパークMINO 岐阜
 5人展「JOY」  space31 兵庫
2020
   高田治×中村享史「ミケとレオ」 ギャラリーランズエンド 兵庫
   Next Story〜新たな時代へ〜 あさご芸術の森美術館 兵庫
 0101ARTZDEAL2020 台湾
 TAGBOAT AWARD 渋谷ヒカリエ 東京
 2020 ART TAIGHUNG 台湾
2019
 個展「金属と土とおさむ」 MU東心斎橋画廊 大阪
 個展「夏休みのおさむ」 うろこの家 兵庫
 個展「全部おさむ」 画廊ぶらんしゅ 大阪
 個展「女体とおさむ」 いりや画廊 東京
 Unknown Asia / ART EXCHANGE OSAKA 2019 グランフロント大阪
2018
 個展「33歳のおさむ」 speace31 兵庫
2017
 あさごアートコンペティション2017奨励賞 あさご芸術の森美術館 兵庫
 加古川市立中部中学校「昇龍」設置 兵庫
2016
 あさごアートコンペティション2016優秀賞 あさご芸術の森美術館 兵庫
2012
 第31回損保ジャパン美術財団選抜奨励展 東郷青児記念損保ジャパン日本興亜美術館 東京
 第86回国展準会員彫刻部F氏奨励賞会員推挙 国立新美術館 東京
2011
 第85回国展損保ジャパン美術財団奨励賞 国立新美術館 東京
2009
 宝塚造形芸術大学 彫刻専攻 修了
2007
 宝塚造形芸術大学 美術学科 卒業

1985

 兵庫県に生まれる

高田治ステイトメント

 

 

仮面ライダー、キカイダー、ドラゴンボールなどのフィギュアが幼い頃から好きで、

その事が、現在の人体像の制作の根本にあるのかもしれない。

現在の制作における自分のフォーカスは、人の肉体、骨の構造、筋肉の動きにあり、

人形ではなく、人間を表限したいと思っている。

そして自分が表現している人体像は、その像が男性であれ、女性であれ、

全て自分自身だ。言うならば、それらは僕の中では“OSAMU MAN”であり“OSAMU WOMAN”である。

 

仏師である西村公泉先生に教えを受け、人間の筋肉が躍動するような彫像を目の当たりにし、

自分の力不足を感じると同時に、強いインスピレーションを与えて頂いている。

先生からのアドヴァイスは“骨を作れ”であり、それを念頭においてまず鉄のワイヤーで

骨組みをつくり金属で溶接したり、あるいは粘土を使い、そこに肉をつけていく。

身体の中をエネルギーが動いていくイメージを持ち、その瞬間に現れる自分の感覚で肉付けの作業を行う。

その過程において、偶然性は否定するものではなく、必然だと受け止め、制作している。

自分の感覚へ信頼があるのだろう。

自分の作品には、腕や脚が欠落しているもの、又は胴の一部に空洞があったりするものが

多々あるのだが、これはその時にそれらの部位が必要ではないと自分が感じた結果である。

多分、自分も何かが欠落していて、その欠落した人体を心地良く感じているのかもしれない。

 

だから、結果として制作すれば制作するほど、自分の欠落と対峙することになる。

そして、自分の欠落を知れば知るほど、理想とする形に程遠い自分を知り、

あきらめの様な気持ちとともに、開き直った自由のようなものを手に入れられたような気がする。

 

 

 

I have loved Japanese anime figures since I was a child, and this has been my inspiration for creating today's three-dimensional human images. Some of the Japanese anime figures are influenced by Buddhist statues whose physical expression I was strongly attracted to. Naturally, my focus in my three-dimensional works was on the expression of the human body, especially the bone structure and muscle movement. I do not see what I create as a doll, but as a human. Therefore, all the statues I create either as a male or female body, they all reflect who I am. Even when I have a model for my piece, the boundary between me and the object is not drawn clearly. This means that I can be him/her and vice versa. In other words, all my works are "OSAMU MAN" and "OSAMU WOMAN" to me.

 

I have looked up to Mr. Nishimura Kosen, who is an innovative sculptor of Buddhist statues, as my mentor. When I see a statue chiseled by him, I am always impressed by the movement of its energetic muscles and at the same time, I feel as if I have to face my skill inadequacy in front of his overwhelming artistic and practical skills. The advice from my teacher, which I always keep in mind, is "make the bones first". Therefore, I usually start by making a steel skeleton of the human body for my works. Nevertheless, my expression is completely different from that of Mr. Nishimura’s statues; I do not chisel, but I make pieces of muscle using different materials such as clay, stainless-steel, or iron in order to add physical dynamism to the skeleton. I create many pieces of muscles without deciding which piece goes where. I just make many of them and add them to the skeleton instinctively, keeping the image of the energy that goes around the body I am making. In this process, I just trust my five senses and accept that all things happen as inevitable occurrences. The colors I use for my works are mainly based on the colors of the suits worn by the Japanese Super Sentai series heroes. In particular, I often use red and blue which depict contrasting concepts: good and bad, strong and weak, positive and negative, and so on.

 

Many of my works have missing arms or legs, or a hollow part at the torso, and this is the result of a feeling I had that I did not need those parts in the process. Probably, I felt comfortable with those bodies missing something since I know I am not a perfect man myself. Consequently, the more I create them, the more I confront my imperfections, and the more I know about my deficiencies, the more I realize of how far I am from the ideal. Ironically, I can gain a kind of open freedom to recognize this fact with a feeling of giving up to some extent.

 

Conclusively, my creative activity may be just a barren struggle to pursue personal perfection, even if this is impossible, by looking at my works which embody an imperfect self.